訓練所の日々
〜ステキです、ハートマン軍曹〜
皆様は爪を持っていますか?
というか、この時期、爪を持ってない人はいるんですか?
しかし吐息はもってません。吐息の周りも持ってない人が多数派。
なぜなら、爪を手に入れるためには、訓練所をクリアという、
面倒この上ない条件
があるのです。
吐息さん、面倒くさがりなので、やっぱりやってません。やってられません。
しかし、一念発起して、訓練所にとりくむコトにしました。
そんなワケで、攻略っぽく、吐息の歩むイバラロードを記録していきます。
竜の名前の横の片・剣・槌・槍・銃は武器名。緑はクリア済み。
イャンクック 片・剣・槌・槍・銃
足りない技術はスキルでカバーが身上の吐息さんも、さすがにクリアできました。
特に問題はなし。
ドスガレオス 片・剣・槌・槍・銃
何回か死んだものの、問題なし。
ゲリョス 片・剣・槌・槍・銃
−片手剣の苦労話−
片手でつまづく。
がんばるも失敗続き。仕方ないので、採集する。
剣で戦わずピッケルで戦う吐息。
一度も斬りかかるコトなく、爆殺。やはり大タルは気分がノリノリ。
リオレウス 片・剣・槌・槍・銃
−片手剣の苦労話−
空の王。というか、チキン野郎。逃げすぎ。
そんなにオレが怖いか、オレの片手剣の腕前に恐れをなしたか。
会敵までに10分かかったりして、萎えまくり。
現在、つまづいている片手は、爆弾と穴が十分に用意されている。
8へダッシュして、ツタとくもの巣を調合し、ネット*2をつくって挑む。
でも、失敗続き。
ガマンできず、切りかかるのが、たぶん敗因。
−片手剣の苦労話2−
しかたないので、ガマンして採集を重視する方向でいく。
が、こんな時に限って、ヒキが悪く、回復薬が十分な量を確保できず。
結局、ほぼ斬り重視となる。穴*3と大タル*4+剣撃。
なんとか足をひきずるに至るも、回復がないのでなんとも怖い。
と、そこで支給品の到着。
大タルGとナイフをもって、5に張り込む。
ヒィヒィいいながら空の腰抜けが休息にきた所を点火。クエスト終了。
二度はやりたくない。
バサルモス 双・剣・槌・槍・銃
−大剣の苦労話−
サクサク進むも、大剣でつまづく。
しかたなく採集。回復グレートと砥石を用意。
バサの方向転換の際に腹を切る*気が遠くなる、が勝利の方程式。
チキンオブハート万歳。
リオレイア 双・剣・槌・槍・銃
−双剣の苦労話−
ポーチがそこそこなので、強走+閃光+丸薬のコンボで乱舞。
が、見落としが一つ。
砥石ないじゃん。
バサルモスの時と同じ。しょうがないので、そのまま乱舞。赤くなっても乱舞。
トカゲどものツッコミのせいで、デンジャーゾーンになりつつも成功。
ガノトトス 片・剣・槌・槍・銃
−大剣−
炎剣と回復Gが5個。まぁギリギリいける線ではある。
ハンマソロでのガノ戦セオリーでチマチマダメージを与えるが。
虫がウザい。ガノからのダメージはないのに、モリモリ減っていく。
最後の回復を使用し、体力が半分あたりで無事クエスト成功。
−片手剣の愚痴−
いや、無理だから。
−片手剣のカベ−
もう何度目の朝鮮だろうか。半島なのか。それくらいアヤフヤな数をアタック。
ピッケルを確保し、肉を焼いて、3と7の掃除をして、ガノと戦う。
爆弾を起爆させ、頭部にダメージをあてて。
水に潜ったら、またタルを掘って。そしてタイムアップ。
けれど、いつかは倒せる時が来ると信じて。
消耗する精神力。途切れる集中力。それが生むミス。至る死。
作戦らしきものも、いくつか立てて実行する。
1)剣のみで戦う。腕がヌルいので無理。
2)タルのみで戦う。タイムアップ。
3)音爆弾と落とし穴を採集して、タル&剣。やはりタイムアップ。
もう、くじけそうだ。
−片手剣に必要なもの−
吐息は知る。
結局、ガノ討伐に必要な、いや、片手ガノに必要なもの。それは、
ブレイブ(勇気)。
自分を信じる心。振り向かない事。
そんなワケで小手先のどうとかは置いておいて、剣撃主体に戦法を切り替える。
タル使用を戦術とするのは変わらないが、メインはあくまで剣。麻痺エフェクトが眩しい剣。
タルを使用して、斬りかかり、水に逃げたら、タル採集。
これが吐息の導き出した勝利の方程式。オチもヒネリもない、堅実なパターン。
あせらず、じっくり。回避と防御に専念。
・・・。
勝ちました。
モノブロス 片・剣・槌・槍・銃
−片手剣のありえない話−
やる前からヤル気をなくさせる片手剣。
採集前提で作戦をたててみる。当然、斬りかかるつもりは一切なし。
やはり、大タルが確保できるエリア6近辺、つまりエリア2で戦いたい所ではある。
となるとクーラーだが、ヒキが悪く1つ。にが虫のヒキも1つ。計2つ。
ペイントは3つ確保するも、二発外すという男っぷり。
なんだかんだあって、回復やピッケルの準備をととのえ、キャンプにて待機。
エリア2に来ることなく、ペイント効果消失。
なめんな、やってやる、超コロス。
爆弾には頼らず、美しく華麗な剣技が冴え渡る。
壁にモノブロスが刺さる→突撃、離脱。
咆哮をガード、足元でチクチク、離脱。
一瞬のスキに回復と砥石。
突進をハリウッドダイブで回避。
そこへランポスダウン攻撃、麻痺、さらにモノブロス突進で瀕死。
テクニシャン吐息、閃光を使って緊急回避、しかし使用していたのは砥石。
ランポスのクロスアタック、互いが宙で衝突、吐息脱出。今度こそ閃光玉。
エリアチェンジ、仕切りなおし。
タルを採集し、再度アタック。決戦場はまたしてもエリア10。
ガケを利用し、愚直にダメージを与えていくも、名脇役ランポス軍団がイイ動き。
ガケから引き摺り下ろされ、虫とランポス、夢のコラボレーションで体力の半分削られる。
しかもカメラが素敵アングルしかとれず、モノブロスがどこにいるかもわからない。
立ち上がる。ランポス、ジェットストリームアタック。
甘いわ、とガード。めくり!? 麻痺。
モノブロスが、こちらに頭を向ける。死を覚悟した瞬間。
クエスト成功。
決まり手、ランポス。たわけ。
フルフル 片・剣・槌・槍・銃
−片手剣−
ぼちぼちクリアしたものの、これだけは言いたい。
フル相手になんで麻痺属性やねん。この***教官が。
グラビモス 片・剣・槌・槍・銃
−ボウガンの苦労話−
全体を通して簡単といわれているガンに手を付けた所、
超激闘。
回復がなく、弾も通常弾1がメインになるので、わかっていたが。
戦闘中に、グラに問いかける。
「まだ死なないの?」
「もう君は十分ガンバッタよ」
「さぁ、もうお休み?」
「君のコトは忘れないからサ」
しかしクーラードリンク2本が尽き。
「死ね、はよ、死ね!」
「この岩が!」
と、己の冷静沈着ぶりを誉めたたえるシーンがあったり。
体力がデンジャーゾーンとなり、モドリを使用。
仕方なくクーラードリンクを採取するが、1つしか採集できず。
再び、あいまみえる。
足をひきずりだしてから、かなりの時間が経過。
シッポふりふりを可愛くくらってしまい、突進をくらえば死。
そんな状況下、ようやく辛勝。ダレだ、ガンは簡単だと言ったのは。
−大剣の苦労話−
銃も終わって刃物へ突入。片手はアレなので、まずこちらから挑戦。
初の切れ味スキル。でも青ゲージ。
初のなまくらスキル。なめてんのか。
とりあえず切りかかってみるが、弾かれる。その硬直でシッポふりふり。
そんなワケで訓練所最強の武器、ピッケルで戦うコトに。
7でピッケル確保、8で閃光玉とタル各種、穴を確保。
爆破、離脱、爆破、離脱、爆破、離脱、爆破、離脱、クエストに成功しました。
このゲームは、多彩な武器を操って戦う新感覚のハンター生活です。
−片手剣−
爆発する岩が無数にある状況。
当然、剣で戦う気などサラサラないので、まずクーラーを確保。
続いて、7でピッケル、8で爆破セットを確保し。
爆破、離脱、爆破、離脱、クエスト成功。
なんか、やたらと体力が少ないように感じるが、爆破石で自爆してたか。
むしろ、火山は武器いらん。もうちっと早く気づけば良かった。
そんなわけで。
ページをつくって3日目で祝・成功となったので、通常の日記更新に戻ります。
全体を通して言えるコトは、やはり片手がネックだというコト。
教官のつけた難易度の星はあてになんないというコト。
連射とか使えるピアスを祝儀にくれというコト。
というか、教官、見本を見せてくれ。やってみれ。
データ破損したら、二度とやんないコトを誓いつつ、終了〜。疲れた疲れた。
モンスターハンター日記 G トップに戻る。
トップに戻る。